issues

熊本地震から3年 くまモンが投稿した『1枚』が話題に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2016年4月14日に発生し、熊本県や大分県を襲った熊本地震。

産経ニュースによると、被害から3年が経った2019年4月現在、仮設住宅などでの生活を余儀なくされている被災者は、約1万7千人もいるといいます。

熊本地震から3年が経ったいまでも、心身ともに傷付き、以前の生活を取り戻すことが難しい人が多く存在するのです。

熊本地震から3年、くまモンがTwitterでエール

熊本地震から3年が経過した、2019年4月14日。熊本県PRマスコットキャラクターのくまモンが、公式Twitterアカウント(@55_kumamon)を更新しました。

被災者を始め、復旧復興活動に励む人々に向けたメッセージをご覧ください。

復旧工事をしている熊本城を眺めている、くまモン。熊本城を見守るその背中からは、1日でも早い復旧復興を望む想いが伝わってきます。

くまモンは、熊本城の写真とあわせて、次のようなメッセージをつづりました。

おはくま〜!今日で熊本地震から3年。温かいご支援ありがとうございますだモン。これからも心をひとつにがんばるモン!

@55_kumamon ーより引用

これまでに熊本県に寄せられた、数多くの支援に対する感謝を伝え、被災者に向けて心からのエールを送ったくまモン。

くまモンの投稿を受け、ネット上では「心に沁みた」「一緒に頑張ろう!」「いつもありがとう」といった感謝の声が相次いでいます。

実は、くまモンがTwitterを通してメッセージを送るのは、今回が初めてではありません。

熊本地震が起きた2016年4月から1年が経過するたびに、くまモンは熊本県の美しい景色を撮影した写真と、人々を勇気付けるメッセージを配信し続けています。

「心を1つに頑張ろう」というくまモンの願いは、多くの人々に届いているに違いありません。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

『合図マーク』の写真

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。

出典
@55_kumamon産経ニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top