issues

熊本地震から3年 くまモンが投稿した『1枚』が話題に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2016年4月14日に発生し、熊本県や大分県を襲った熊本地震。

産経ニュースによると、被害から3年が経った2019年4月現在、仮設住宅などでの生活を余儀なくされている被災者は、約1万7千人もいるといいます。

熊本地震から3年が経ったいまでも、心身ともに傷付き、以前の生活を取り戻すことが難しい人が多く存在するのです。

熊本地震から3年、くまモンがTwitterでエール

熊本地震から3年が経過した、2019年4月14日。熊本県PRマスコットキャラクターのくまモンが、公式Twitterアカウント(@55_kumamon)を更新しました。

被災者を始め、復旧復興活動に励む人々に向けたメッセージをご覧ください。

復旧工事をしている熊本城を眺めている、くまモン。熊本城を見守るその背中からは、1日でも早い復旧復興を望む想いが伝わってきます。

くまモンは、熊本城の写真とあわせて、次のようなメッセージをつづりました。

おはくま〜!今日で熊本地震から3年。温かいご支援ありがとうございますだモン。これからも心をひとつにがんばるモン!

@55_kumamon ーより引用

これまでに熊本県に寄せられた、数多くの支援に対する感謝を伝え、被災者に向けて心からのエールを送ったくまモン。

くまモンの投稿を受け、ネット上では「心に沁みた」「一緒に頑張ろう!」「いつもありがとう」といった感謝の声が相次いでいます。

実は、くまモンがTwitterを通してメッセージを送るのは、今回が初めてではありません。

熊本地震が起きた2016年4月から1年が経過するたびに、くまモンは熊本県の美しい景色を撮影した写真と、人々を勇気付けるメッセージを配信し続けています。

「心を1つに頑張ろう」というくまモンの願いは、多くの人々に届いているに違いありません。


[文・構成/grape編集部]

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

貼り紙の写真

キャンプ場に掲示された貼り紙 その内容が?「洒落にならない」富山市にある標高約2300メートルの『薬師峠キャンプ場』が2025年8月20日、突如閉鎖となりました。富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)がXに投稿した、閉鎖理由を伝える貼り紙が、多くの人を震え上がらせました。

出典
@55_kumamon産経ニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top