issues

新くまモンイラスト発表 小山薫堂さん、「くまモン募金箱」を立ち上げ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Facebook

くまモンをプロデュースした放送作家の小山薫堂さんが4月20日、熊本の支援プロジェクト「FOR KUMAMOTO PROJECT」を立ち上げることを発表しました。

Yahoo!JAPAN内に4月25日、サイトが開設される予定です。

また、くまモンのアートディレクターである水野学氏に新しいくまモンのデザインを依頼。

新しく作られたくまモンのデザインは、プリントすればすぐに募金箱に貼れるものとして公開されています。

「くまモン募金箱」で集められた支援金の送付先は調整中とのこと。プロジェクトページでは、支援金を集めるだけでなく、被災地の人々の心の支援も進めていくそうです。

その一環として、小山さんは熊本の人々にこのように呼びかけています。

そして・・・今熊本で頑張っている、少しでも余裕がある皆さんへのお願いです!

被災地で見たり、聞いたり、感じた(ささやかでもいいので前向きな)心を和ますような意見を、Twitterでハッシュタグ「‪#‎くまモンあのね‬」を付けて、くまモンに報告するようにつぶやいてください。

日本じゅうから熊本への想いが集まっている今、熊本県民の強さと優しさをアピールして、応援してくださっている皆さんに心のお返しができればと思います。

Facebook ーより引用

さっそく「#くまモンあのね」をつけた温かなツイートが投稿されています。

数々の投稿に、温かな気持ちになる人が増えています。物やお金の支援だけでなく、心の支援も。支援の形は次のステップへと進んでいるようです。

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

WHA

「なんとなく恥ずかしい」 女性が抱えるココロとカラダの悩みに専門医は…女性の多くが抱えているのに、他人にはちょっと話しづらい、心と身体の問題やリアルな悩みについて、さまざまなセッションが行われました。女性の健康推進の必要性と課題について考える、ウィメンズ・ヘルス・アクション実行委員会主催のイベント『わたしたちのヘルシー 〜⼼とからだの話をはじめよう in Mar.2025』が、2025年3月7日15時より順次配信。

出典
Facebook@skastar441@namkirin@sakula535353@shiltupi

Share Post LINE はてな コメント

page
top