issues

「あっ、不在通知だ」佐川急便に再配達を依頼しかけて、背筋が凍る!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

佐川急便からの不在通知

インターネットショッピングを利用している人にとって、それは珍しいものではありません。

もちろん、「荷物の届く時間帯になるべく在宅して受け取ること」を意識している人も多くいますが、不在にしている間に配達員がやって来てしまうこともあります。

※写真はイメージ

しかし、その不在通知が偽物だったら…考えるだけでゾッとするようなメッセージが出回っているといいます。

不在通知がメッセージで届く

「騙されないように」という注意喚起の意味を込めて、メイリーア/芽里/メルリンス(@meillya)さんがツイートした『偽メッセージ』がこちら。

リンク先へ飛び、うっかり追跡ボタンを押すとアプリのダウンロードを要求されたり、端末情報を抜き取られたりするんだとか…ゾッとするような仕組みです。

実際、こういった偽メッセージは多く出回っており、佐川急便のウェブページにも注意喚起のメッセージが掲載されています。

最近、佐川急便を装った迷惑メールが届くというお問い合わせが増えております。

このような迷惑メールに記載されているアドレスにアクセスしたり、添付ファイルを開いたりされますとコンピューターウィルスに感染する恐れがございますのでご注意ください。

迷惑メールであるか分からないなど、不明な点がございましたら佐川急便ウェブサイト内「ご意見・お問い合わせ」までお問い合わせください。

佐川急便 ーより引用

佐川急便が事例として掲載している偽メッセージは、なんと21種類!

それぞれの細かな特徴や文面なども掲載されているので、気になる人は確認しておいてください。

また、こうったい偽メッセージは佐川急便だけでなく、『ヤマト運輸バージョン』もあり、公式ウェブページにも注意書きが掲載されています。

ヤマト運輸の名前を装った添付ファイル付きの「なりすましメール」が、不特定多数のお客様に断続的に送信されていますが、ヤマト運輸からは添付ファイル付きでお届け予定eメールや、ご不在連絡eメールなどをお送りすることはありません。

「なりすましメール」にはZIP形式のファイルが添付されており、ファイルを開くとコンピューターウイルスに感染することが想定されます。

絶対に添付ファイルを開かず、削除いただきますようお願いいたします。

ヤマト運輸 ーより引用

宅配便という身近なものを利用した悪質な詐欺。

他人ごととは考えず、「自分にも起こり得る」と考え、騙されないように注意してください。


[文・構成/grape編集部]

夜のパン屋さん

廃棄される予定の5万個を救った? パンを焼かない『夜のパン屋さん』の活動とは優しく、甘い香りをただよわせる、ベーカリー。ベーカリーには、焼き立てのおいしいパンをすぐに客に食べてもらえるという魅力があります。一方で、売れ残ってしまったら、廃棄せざるを得ないという問題も抱えているとか。そんな問題を解決するために、立ち上がったのが、『夜のパン屋さん』でした。

沖縄尚学・比嘉公也監督の画像

夏の甲子園で初優勝した沖縄尚学 比嘉監督の言葉に「名将ですな」「一層有名になっていく」夏の『阪神甲子園球場』で行われた、『第107回全国高等学校野球選手権大会(通称:甲子園)』。2025年8月23日に行われた決勝戦では、沖縄県の沖縄尚学高等学校と東京都の日本大学第三高等学校が対戦しました。激闘の末に栄光を勝ち取ったのは、沖縄尚学。3対1で日大三高に勝利し、念願の初優勝を果たしました。

出典
@meillya佐川急便ヤマト運輸

Share Post LINE はてな コメント

page
top