「江戸時代にタイムスリップしたみたい」 福岡県の神社の藤が神秘的
公開: 更新:


無数の星が落ちてきた…? 福井の夜空で見られた、神秘的な光景福井県の空で『謎の光』が目撃された、2021年5月6日。 tomosaki(@photono_gen)さんが目撃した謎の光は、まるで無数の星が夜空から落ちてきているようだったといいます。 tomosakiさんは、夜空に輝...

まるでフランスの古城! 湖の底から現れた神秘的な『1枚』に、ため息TwitterユーザーのASUPARA(@asuparider)さんが撮影した、鹿児島県伊佐市にある曽木発電所遺構。神秘的な雰囲気を持つ光景に、目を奪われる人が続出しています。ドローンで撮影した動画も必見です!
- 出典
- ramumi8
福岡県柳川市にある中山熊野神社。名物になっている『中山大藤』は樹齢約300年にもなり、毎年、開花の時期には『中山大藤まつり』が開催されています。
また、夜になると藤がライトアップされる、中山大藤まつり。藤を撮影すべく神社を訪れたラムミさんの作品をご紹介します。
頭上を飾る、満開の藤は美しく、提灯の灯りが幻想的な雰囲気をかもし出しています。まるで、異世界へと続く橋のよう…。
柳川市の春の風物詩、中山大藤まつりは2018年4月28日まで。実際に中山大藤を見たら、その壮観な光景に魅了されてしまうはずです。
なお、撮影者のラムミさんのInstagramアカウントには、ツツジやチューリップ、桜や菜の花など、色とりどりの花の写真が多数アップされています。
ぜひ、そちらもチェックしてみてくださいね。
Instagram:ramumi8
[文・構成/grape編集部]