trend

「江戸時代にタイムスリップしたみたい」 福岡県の神社の藤が神秘的

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

福岡県柳川市にある中山熊野神社。名物になっている『中山大藤』は樹齢約300年にもなり、毎年、開花の時期には『中山大藤まつり』が開催されています。

また、夜になると藤がライトアップされる、中山大藤まつり。藤を撮影すべく神社を訪れたラムミさんの作品をご紹介します。

ラムミさん(@ramumi8)がシェアした投稿

頭上を飾る、満開の藤は美しく、提灯の灯りが幻想的な雰囲気をかもし出しています。まるで、異世界へと続く橋のよう…。

柳川市の春の風物詩、中山大藤まつりは2018年4月28日まで。実際に中山大藤を見たら、その壮観な光景に魅了されてしまうはずです。

なお、撮影者のラムミさんのInstagramアカウントには、ツツジやチューリップ、桜や菜の花など、色とりどりの花の写真が多数アップされています。

ぜひ、そちらもチェックしてみてくださいね。

Instagram:ramumi8


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

犬の画像

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。

出典
ramumi8

Share Post LINE はてな コメント

page
top