「この猫…普通と違う」 動画を見て度肝を抜かれた
公開: 更新:


鳥好き必見! 陶芸作家が手がけた『ハロウィン文鳥』のこだわり「鳥好き」必見!魔女の帽子をかぶった文鳥の陶芸作品が、あまりの可愛さに注目を集めています。ひとつひとつ表情が違う作品の魅力や、制作のこだわりを作者に聞きました。

ペットボトルキャップの形を生かして? 『おいしそうなアート』に称賛の声ペットボトルキャップを使ったアート作品を、西倉ミト(mito0813)さんがInstagramに投稿。 今にも果汁がこぼれそうな作品に、大きな注目が集まりました。
- 出典
- @bebebe5353
羊毛フェルトでリアルな犬や猫などを作っているmiru(@bebebe5353)さん。
実物大の猫を作り、さまざまな角度から撮影した動画を投稿したところ、ある仕掛けで多くの人を驚かせました。
実際にmiruさんの作品をご覧ください!
め、目がぁーー!!
角度を変えて撮影しても、なぜか猫の視線が追いかけてきます!
フェルト人形に命を吹き込んだかのようなmiruさんの仕掛けに、多くの人が驚きの声を上げました。
・なんで目が追いかけてくるの!?私はまだ本物の猫ではないかと疑っています。
・え?本物じゃないの?いつ猫が動き出すのかと見入ってしまいました。
・どこから見ても目が合う!見つめられている感があって素敵ですね。
・本物感がハンパない!絶対に夜中に動いてるはず!
ほかにも「フェルトだなんて信じられない」といった声が多数!
miruさんいわく、ガラス製の透明な半球の裏に自分で加工をしているため、このように勝手に追視するのだそうです。
ちなみに、miruさんの飼っている本物の猫と羊毛フェルトのキジトラ猫を並べるとこのような感じになります。
miruさんのウェブページではほかの作品も掲載されています。興味のある人は、ぜひ見てみてくださいね。
Gardenia miru羊毛フェルト
[文・構成/grape編集部]