見始めたら、止まらない! 『くるみ割り人形』の曲に合わせて踊る動画が謎の中毒性
公開: 更新:

※写真はイメージ

GACKT、うまくいかない時の乗り越え方 名言に「救われる」「心に響いた」2025年5月3日、アーティストのGACKTさんがXを更新。「何をやってもダメな時が人間にはある」…物事がうまくいかない時の『考え方』を投稿しました。

「もう1回、見たくなった」 『君たちはどう生きるか』最後のセリフに菅田将暉が感じたことが…『君たちはどう生きるか』に出てくる白い生き物『ワラワラ』。その正体に注目が集まりました。
・いつまでも、見ていられる。
・中毒性がある。
・発想が素敵。
YouTube上で公開された1本の動画に、ハマる人が続出中です。
バレエ音楽の名曲に合わせて動く人形
使われている曲は、チャイコフスキーが作曲したバレエ音楽『くるみ割り人形』の『金平糖の精の踊り』。音楽の授業やTV番組のBGMなどで聴いたことがある人も多いのではないでしょうか。
動画の構成はとてもシンプル。『ライン・ライダーズ』と名付けられたキャラクターが線の上を走り『金平糖の精の踊り』のメロディを表現しています。
しかし、「次はどんな動きをするのだろう」「この線は、メロディのどの部分を表現しているのだろう」と気になり、一度再生ボタンを押したら、曲の終わりまで見続けてしまいます。
ラインライダーズたちのダンスを、『金平糖の精の踊り』以外の曲でも見てみたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]