「足して2で割ったら最高なのに!」 残った方が『こうなる』という現実をご覧ください
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
- 出典
- @hashira_w
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
AとBのいいところを足して2で割ったら最高なのに!
昔からよくある例え話の定番です。
AとBに『人の容姿』が入れば「オレとお前の顔を足して2で割ったら…」となり、『仕事の能力』が入れば「君の発想力と彼の継続する力を足して2で割ったら…」となります。
ところが、多くの人は大切なことを見逃しているようです。
「残ったほうを足すとどうなるか」ということを…。
ケンタウロスの残りを足すと?
ある日、デッサン用に2つの人形を組み合わせてケンタウロスを作った、Hashira(@hashira_w)さん。
ケンタウロスとは、ギリシャ神話に登場する半人半獣の種族のこと。馬の首から上が、人間の上半身に置き換わったような姿をしています。
絵を描いたり、漫画を描いたりするというHashiraさんにとって、デッサン用の人形は大切なもの。
簡易版とはいえ、見栄えのするケンタウロスの人形を仕上げました!
躍動感あふれるケンタウロスの人形。
全体のバランスもよく、Hashiraさんも満足だったことでしょう。
その時、ふと思いつきます。
残ったパーツが可哀想だな。
確かにケンタウロスの人形には、『人間の上半身』と『馬の下半身』しか使っていません。
つまり、『人間の下半身』と『馬の上半身』が残っているのです。
そこで残った2つのパーツを組み合わせてみると…。
こうなりますよね…。
Hashiraさんがこの写真をツイートすると「笑った」「残念すぎる」といったコメントが殺到します。
「AとBのいいところを足して2で割ったら最高なのに」という例え話は、確かにその通りなのでしょう。
しかし、その裏では「残ったほうが足されてしまい、残念なことになっている」という現実があるのかもしれません。
そう考えると「何かと何かを足して2で割るような野暮なことをしてはいけない」という気もします…。
[文・構成/grape編集部]