帰宅すると、ポストには『最終通告』のハガキ 恐る恐る内容を読んで…ゾッとする!
公開: 更新:
1 2

このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
『訴訟最終告知のお知らせ』は本物?
法務省から届いた『訴訟最終告知のお知らせ』のハガキ。民事訴訟を取り下げるための最終期日も近いため、「すぐに連絡を」と慌ててはいけません。
なぜなら、このハガキに書かれていることは、すべてウソ。法務省はウェブサイトでも、次のように注意喚起をしています。
不安をあおり、金銭を騙し取ろうとする、いわゆる架空請求。
ネット上では、すでに情報が拡散されており、猫村さんもこの架空請求詐欺の存在を知っていたため騙されることはありませんでした。
しかし、「こういった詐欺があること」を知らなければ、騙されてしまう人もいるでしょう。
また、注意喚起の情報が拡散したため、「ハガキの裏面に文面が見えないようにシールが貼られている」など、手口はどんどん巧妙になっているという情報も。
法務省では、こういったハガキが届いた際、「次のように対応してほしい」と呼びかけています。
・ハガキの電話番号には絶対に連絡をしない。
・どうしても不安な場合は、自治体の消費者センターや警察に相談する。
知っていれば「すぐに詐欺だ」と見抜けるものでも、知らなければ時に騙されてしまうこともあります。
家族や友人など、周囲の人にも情報を共有し、悪質な詐欺に引っかからないよう用心をしてください。
[文・構成/grape編集部]