詐欺業者に他の詐欺メールを『コピペして対応』今までにないくらい食いついてきた!
公開: 更新:

出典:@HundreDTR

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @HundreDTR
出会いを装って送られてくる迷惑な詐欺メール。LINEにも突然、詐欺業者からメッセージが送られてくることがあるそうです。
そんな迷惑極まりないメッセージに対して、Twitterユーザーの@HundreDTRさんが取った行動が話題になっています。
え!?本当に?
@HundreDTRさんが取った行動、それは別の詐欺業者から送られてきた文章を、そのままコピペして使うこと。
出典:@HundreDTR
出典:@HundreDTR
出典:@HundreDTR
ハッキリと誰とは言っていないものの、突然の展開に驚きを隠せない業者。
相手の素性が気になって仕方がないのか「e?」と送ってしまうほど、動揺しています。
自分のことは棚に上げて、素性を教えない@HundreDTRさんにイライラし始める始末…。
今までにないほど食いつき、最終的には撃退することもできた、機転の利いた詐欺への対応方法。「なにこれ面白い」「ブラボー」といった賞賛の声が寄せられていました。
業者も迷惑メールにイライラさせられる気持ちが、分かったのではないでしょうか。これに懲りたら、詐欺メールを送らないようにしてほしいものですね!