issues

高島屋「あなたのカード番号を使って買い物をしようとした人がいました」 それ、詐欺です!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

手口を変え、今も横行している詐欺事件。架空請求や、オレオレ詐欺など、その手口はさまざまです。

百貨店の高島屋の柏店は、ウェブサイトを通じて、自社の名前を使った詐欺の手口が横行しているとして、注意喚起をうながしています。

最近、高島屋の担当者を名乗り、「あなたのカード番号を使って買い物をしようとした人がいました。カードの不正利用は阻止できましたが、カードの使用ができなくなっていますので、全国銀行協会へ連絡をしてください」などと言って、指定した電話番号に電話を架けさせ、言葉巧みにお客様の取引銀行・口座番号・預金残高、住所等を聞き出す事案が発生しています。

当社からこのような電話をおかけすることはございませんので、当社の社員を名乗る者から電話を受けても、絶対に指定された電話番号に連絡をしたり、住所や口座情報を教えたりすることのないよう十分ご注意ください。

柏高島屋 ーより引用

この注意喚起が掲載されたのは、2022年のこと。しかし、ネット上には2023年4月現在も、同様の手口の詐欺と思われる電話を受けた報告が、散見されます。

また、高島屋の柏店だけでなく、新宿店や横浜店など、地域もさまざまです。

・高島屋百貨店店員を名乗る人から「カードの有効期限が切れています」という不審な電話がかかってきた。

・母親あてに、カードに関する話をしつつ、一人暮らしか否かを確認する電話がきたとのこと。

・怪しいと思って「知らない」と断固拒否の姿勢を見せたら、一方的に切られた。仮に本当の高島屋店員だとしたら、そんなことはしないはず。

共通するのは、高島屋の名前を出し、カードの不正利用疑いや有効期限切れを理由にあげるという、2つの点です。

例え思い当たる節があったとしても、電話で自身の詳細な情報を伝えることは避けましょう。

詐欺を働く人は、相手を焦らせ、冷静な思考を奪おうとします。

もしも電話を受けた場合、「確認します」と伝えて電話を切り、すぐに警察や高島屋に確認すれば、冷静な判断ができるようになるまでの時間もかせげるはず。

詐欺は誰もが詐欺の被害にあう可能性があるからこそ、注意の意識を常にもっておきたいものです。


[文・構成/grape編集部]

警察官の写真

あなたのもとにも来るかも… 巧妙すぎる『ニセ警察官』の見分け方【完全ガイド】最近、全国で相次いでいる『警察官を名乗るニセモノ』による詐欺被害。 電話番号を偽装して本物の警察署からの着信に見せかけたり、ビデオ通話で警察手帳や逮捕状を映して信用させたり…手口はますます巧妙化しています。 さらに今は、...

道路標識

【交通違反】「街路樹で見えない標識」は無効? 弁護士に聞いた主張が通る条件本記事では草木や汚れなどによって、標識が見えなかった場合の対処法を弁護士に取材して紹介しています。

出典
柏高島屋

Share Post LINE はてな コメント

page
top