高額のプリペイドカードを買おうとする高齢者 店員の行動に「素晴らしい!」「かっこよすぎ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
毎年、多くの被害が報告されている詐欺行為。
中でも、判断力の低い高齢者を狙って虚偽の情報を伝え、金銭を振り込ませる『振込詐欺』が横行しており、警察は積極的に注意喚起を行っています。
また、近年はプリペイドカードや電子マネーを購入させる手法も増えており、詐欺の手法は時代とともにどんどん巧妙になっているのです。
『セブン-イレブン』の店員が詐欺を阻止し、表彰
兵庫県加古川市にあるコンビニエンスストア『セブン-イレブン』加古川美乃利店は、2023年4月10日にTwitterを更新。
同店で働く店員が、高齢者を狙った詐欺を阻止したとして、加古川警察署から表彰されたことを明かしました。
投稿によると、口車に乗せられた高齢者の利用客が、同店で『POSAカード(プリペイドカード)』を購入させられそうになっていたといいます。
昨今のコンビニエンスストアには、さまざまな種類のプリペイドカードが並んでいるため、気軽に購入することができます。
しかし、そんな利便性を悪用した、「高額のプリペイドカードを購入させ、利用番号を伝えるよう指示する」という詐欺が全国で多発しているのです。
※写真はイメージ
もちろん中には、自分で利用するために高額のプリペイドカードを購入する人もいます。しかし、比較的デジタルに疎い高齢者が、そういった買い物をするとは考えにくいものです。
全国のコンビニエンスストアで高齢者を狙ったプリペイドカードの詐欺が増加しているため、同店の店員はいぶかしんだのでしょう。
全国で被害が相次ぐ『プリペイドカード購入詐欺』
「公共料金の支払いが未納である」「ネット通販の利用額が支払われていない」といった虚偽の電話やメールで、プリペイドカードの購入を迫る悪質な手口。
加齢で判断力が鈍っていることに加えて、インターネットに疎い人が多い高齢者は、詐欺師にとって恰好の的なのでしょう。
親族に高齢者がいる場合、金銭の支払いを求める連絡が来たら、必ず家族か警察に相談をするよう伝えたいですね。
[文・構成/grape編集部]