trend

救急車の運転席を見て驚きの声 端っこのボタンの文字に「まさか、これが…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

街を歩いていると、消防車や救急車がサイレン音を鳴り響かせて、現場に急行する姿を見かけることがあります。

しかし、どのようにして音を鳴らしているのかを見たことのある人は、少ないのではないでしょうか。

防災フェスティバルにて高槻市消防本部の消防車や、救急車の車内を撮影した、にゃろめ(@nyarome2918)さん。

あるボタンに気付いたといいます。

それは…。

※この写真は救急車の車内の誤りとのことです。

「ウー」という文字と共にスピーカーの絵が描かれているボタンが端にあります。救急車も、交差点に侵入する際には消防車のように「ウーウー」と鳴らして注意をうながすのだそうです。

さらにこちらの運転席を見てみると…。

こちらには「ピーポー」というボタンがありました。

にゃろめさんの投稿した写真を見て、このようなコメントが寄せられています。

・そのまんまの表現なんですね。

・意外でした。でも分かりやすい。

・これは柳沢慎吾さんが出てくるボタンなのでは。

・「ピーポー」なら誰も間違えなさそう。

緊急の現場で使われるボタンを私たちは普段目にすることがありません。

こんなにも直接的な表現のボタンであったことに、驚いてしまいますね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@nyarome2918

Share Post LINE はてな コメント

page
top