trend

救急車の運転席を見て驚きの声 端っこのボタンの文字に「まさか、これが…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

街を歩いていると、消防車や救急車がサイレン音を鳴り響かせて、現場に急行する姿を見かけることがあります。

しかし、どのようにして音を鳴らしているのかを見たことのある人は、少ないのではないでしょうか。

防災フェスティバルにて高槻市消防本部の消防車や、救急車の車内を撮影した、にゃろめ(@nyarome2918)さん。

あるボタンに気付いたといいます。

それは…。

※この写真は救急車の車内の誤りとのことです。

「ウー」という文字と共にスピーカーの絵が描かれているボタンが端にあります。救急車も、交差点に侵入する際には消防車のように「ウーウー」と鳴らして注意をうながすのだそうです。

さらにこちらの運転席を見てみると…。

こちらには「ピーポー」というボタンがありました。

にゃろめさんの投稿した写真を見て、このようなコメントが寄せられています。

・そのまんまの表現なんですね。

・意外でした。でも分かりやすい。

・これは柳沢慎吾さんが出てくるボタンなのでは。

・「ピーポー」なら誰も間違えなさそう。

緊急の現場で使われるボタンを私たちは普段目にすることがありません。

こんなにも直接的な表現のボタンであったことに、驚いてしまいますね!


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

チキン南蛮弁当の写真

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。

出典
@nyarome2918

Share Post LINE はてな コメント

page
top