subculture

「頭がおかしいんじゃないか?」 人々の『問題行動』、原因にドキッ!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

悪口で盛り上がったり、誰かを陥れるためのウワサを広めたりしている場面を見ると、多くの人が不快になります。

しかし、時には自分が『問題行動』を起こす側になってしまうことも。

漫画家の漢弾地(@dankoromochi)さんは、人々が誰かの足を引っ張る『問題行動』を起こしてしまう原因について考察。

「感情のすり替え」について言及しました。

『感情を見失うから行動がおかしくなる説』

悔しさをバネにできればいいのですが、相手を『悪者』にすることで、負の感情を消化しようとする人がいることを指摘した投稿者さん。

自分の負の感情を認め、克服できるように努力をするには、気力や時間が必要なもの。

それに比べて、相手を悪者に仕立て上げて糾弾するのは手軽なため、間違った方法を選んでしまう人は多いのでしょう。

投稿者さんの指摘に、多くの人がハッとしました。

【ネットの反応】

・確かに、誰かに腹が立つのは自分がダメな状態の時。

・自分の弱さを認められる人のほうが、大人でカッコイイよね。

・「悔しいのでなぐさめて」といえる投稿者さんも、なぐさめる妻も素晴らしい。

自分の負の感情を認め、また他人の負の感情も認めること。

投稿者さん夫婦のやり取りから、学ぶことは多いですね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

キュルZ(@kyuryuZ)さんの漫画

包囲された猫 満足そうな顔をした、次の瞬間…「好きすぎる」「たまらん」自身の体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXで公開している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。飼い主と妹が楽しそうに話している時の、キュルガの様子を描きました。

出典
@dankoromochi

Share Post LINE はてな コメント

page
top