ロボット漫画家に、なぜか直接会いに来る担当の男性 その理由に「切ない」の声
公開: 更新:


面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

包囲された猫 満足そうな顔をした、次の瞬間…「好きすぎる」「たまらん」自身の体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXで公開している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。飼い主と妹が楽しそうに話している時の、キュルガの様子を描きました。
締め切りに追われ、自分との戦いが強いられる漫画家という職業。夢がある仕事であると同時に、そのハードさは想像以上のものです。
では、いつか人型ロボットが漫画家として働くようになったら、完璧な漫画家が誕生するのでしょうか。
『三年差』シリーズでおなじみの漫画家、しまざき(@shimazakikazumi)さんが描いた漫画をご紹介します。
『ロボ漫画家ボッコさんの悩みごと』
ロボット漫画家のボッコさんの元へ、なぜか直接会いに来る担当の星野さん。
夜道を歩く星野さんが思い浮かべたのは、『丈夫な身体と折れない心』を望んでいた、漫画家の姿でした。
切なく、優しいストーリーに、ネットでは「星野さんの言葉の理由を知ると悲しい」「ロボットの名前が、さりげなく星新一さんのオマージュだ…」「続きが気になる」といった声が上がっています。
「人間の心は分からない」…そう思うボッコさんですが、最後の表情を見るに、『人の心』が芽生え始めているのかもしれませんね。
しまざきさんの『三年差』シリーズが絶賛発売中!
3つ年が離れた『元・幼なじみ』の夫婦と息子の日常を描いた、『三年差』シリーズの単行本が発売中です。
ネット上には公開されていない、60ページ以上の描き下ろし漫画も収録されています。
「もっとキュンキュンしたい!」という人は、1冊手に取ってみてはいかがですか。
『三年差』
スクウェア・エニックス 島崎無印 著
『三年差』をAmazonで見る。
[文・構成/grape編集部]