「人生の9割は無駄」 志茂田景樹がそう語る理由にハッとする
公開: 更新:


ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。

永野芽郁・佐藤健主演の映画『はたらく細胞』が配信スタート! 「これはいい」「泣いた」の声本ページはプロモーションが含まれています。 2024年12月13日に公開された映画『はたらく細胞』。2025年4月16日から、動画配信サービス『U-NEXT』で配信が始まります! 細胞を擬人化した斬新かつユニークな設定で...
- 出典
- @kagekineko
1980年に『黄色い牙』で直木賞を受賞した、タレントで作家の志茂田景樹さん。
トレードマークでもある派手な髪色に個性的なファッションは、見た人に強烈なインパクトを与えます。
そんな志茂田さんも、2019年3月で79歳。そのパワフルな言動は、とても80歳を目前に控えているようには思えません。
なぜ志茂田さんは力強いのか…その理由について、2019年1月15日に投稿したツイートで触れています。
人生の9割は『無駄』。無駄をいっぱいやるから、ちゃんとしたものが創れる。
生きていく中で、失敗したり遠回りをしてしまったりといったことは、できれば避けたいもの。
しかし、志茂田さんにとっては、そうした『無駄』なことこそが重要になってくるのだといいます。
「人生の9割は無駄」と語る志茂田さんの考えは、ことわざの「失敗は成功のもと」に通じるものなのかもしれません。
【ネット上の反応】
・無駄の中に共通点を見出し、それを活かすことが大切なのかもしれませんね。
・無駄を無駄と思わない。何ごとにも意味があるのだと、気付かされます。
・励まされます!
・斬新かつ新鮮な考え。
何を『無駄』と感じるかは人それぞれです。大切なのは、無駄を気にして二の足を踏むよりも、思い切ってチャレンジすることなのではないでしょうか。
そして、経験した『無駄』を次に活かす力を常に持ち続けること…それこそが志茂田さんのパワフルさの秘訣なのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]