「どうして自分を責めるんですか?」アイシュタインの名言に、言葉を失う…
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
- 出典
- @sattonn9
子育てをしていると、子供にとって何がいいのか、どんなことを教えるべきなのか、と悩むことも多いですよね。
そんな時は『先人の知恵』を拝借してみてはいかがでしょうか。
さっとン(@sattonn9)さんがTwitterに投稿した、とある子育て手法が子育て中のママたちに共感を呼んでいます。
アインシュタインの名言を日めくりに
さっとンさんが実践したのは、アインシュタインの名言を日めくりカレンダーにするというもの。
では早速、実際に息子さんと一緒に作ったという名言カレンダーを見てみましょう。
さっとンさん自身も「4枚目の写真にある言葉に強く惹かれました」と語っていますが、確かに、大人の心にもぐさぐさ刺さる名言です。
アインシュタイン、偉大ですね…。
これらの名言は、子供が読んでもすぐに意味を理解できるものではないかもしれません。
だからこそ「大人がちゃんと子供に伝える媒体になってあげるべきだな」と感じます。
すぐにはピンとこないかもしれませんが、この名言に出会ったことで、この先子供たちの未来が豊かに広がっていくといいですね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]