「転売する人がいなくなればいい」 広島カープの抽選券配布に約5万人が集まる
公開: 更新:

※写真はイメージ

このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
- 出典
- とくダネ!
2019年2月25日午前11時から、広島マツダスタジアムで広島東洋カープ(以下、カープ)が抽選権を配布。この抽選権は、窓口販売での公式戦チケットの購入に必要なものでした。
しかし、球団の予想をはるかに上回るファンが集まってしまったため、渋滞が発生し、警察が出動するなど周辺地域は大混乱。
球団は配布時間を1時間以上繰り上げて対応しますが混乱は収まらず、11時すぎには抽選権の配布を打ち切りする事態になってしまいました。
もともと、来場者全員に配布される予定だった抽選券。配布の打ち切りで抽選権をもらえなかった人々からは不満の声が上がっています。
転売対策のための抽選券
球団が抽選権を配布したのには理由がありました。
カープ公式戦のチケット購入に必要な整理券は、これまで先着順だったため、テントを張って並ぶ人や転売を目的とした買い占めが発生しており問題になっていました。
リーグ優勝4連覇を目指すカープのホーム戦は人気が高く、チケットはプレミア化しているといいます。
そのため、球団は2019年からチケットの購入を抽選式に変更したのでした。
同月26日に放送された情報番組『とくダネ!』(フジテレビ系)のインタビューに、球団関係者はこのようにコメントしています。
球団は約2万人の来場者を見込んでいましたが、実際には約5万人のファンが訪れたのだそうです。
来場者全員に抽選権を配布することはできませんでしたが、抽選は予定通りに行われるといいます。
今回の騒動に関して、ネット上では次のような声が上がっていました。
・仕事を休んで行っている人もいるだろうから、もらえなかった人がかわいそう。
・全員に配るといっていたなら、ちゃんと配らないと不満も出るでしょう。
・愛されている証拠ではあるけど、これはやりかたを変えないとダメ。
・転売する人がいなくなれば問題ないんだろうけどね。
カープに限らず、コンサートの運営側が転売を目的とした購入に対して対策を取ることはあります。
しかし、対応は難しく、転売を撲滅することは簡単ではありません。
本当に見たい人がチケットを購入できるように、今回の教訓を生かした対策が望まれています。
[文・構成/grape編集部]