trend

「素敵!」「これは感動する」 卒業する娘の『ランドセル』をリメイクしたら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

6年間にわたる小学校生活の思い出が、たっぷりつまったランドセル。

※写真はイメージ

進学にともない、多くの人がランドセルを処分するか、もしくは誰かに譲ったり、押し入れの奥にしまい込んだりすることでしょう。

ランドセルを素敵な方法で再利用した母親の投稿をご紹介します。

娘と6年間を共に歩んだ『ランドセル』をリメイク

エピソードをネット上に投稿したのは、母親のKazu(@miku_ponpoko)さんです。

2019年の春に小学校を卒業する娘さんが、6年間にわたって大切に使っていた、こちらのランドセル。

投稿者さんは、たくさんの思い出がつまったランドセルを、次のような形でリメイクしました。

6年間かけてできた汚れや傷が刻まれたランドセルは、パスケースやキーケースなどの小物に生まれ変わったのです。

これならば、大人になってからも使えるだけでなく、思い出も残せますね!

初めは、「ランドセルのミニチュアを作ろう」と思っていたという投稿者さん。

リメイクをしてくれる業者を探していたところ、ランドセルをミニチュアにしたり、小物にリメイクしたりする『工房 花鯨』に出会います。

祖母たちにプレゼントするつもりでリメイクした小物を見て、娘さんは大喜び。「自分でも使いたい」と娘さんは話しているそうです。

ネット上では、ランドセルでできたさまざまなリメイク作品に、感動の声が上がっています。

・素敵!私も真似したいです。

・パスケースとか特に使えるし、いいですね。

・思い入れがあり、ランドセルをなかなか処分できずにいました。こういう選択もあると知り、感動です!

いつもお世話になっている人に贈るのも素敵ですが、自分でリメイクした小物を使って、新しい思い出を刻んでいくのもまた楽しそうですね。

ランドセルのリメイクを手がける『工房 花鯨』について詳しく知りたい人は、こちらをご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@miku_ponpoko

Share Post LINE はてな コメント

page
top