trend

弘前の遅い春は、待ちわびていたかのような狂い咲き 【4枚】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『平成最後の花見』にわいた、2019年4月上旬。

東京や京都など、有名な花見スポットに多くの花見客が押し寄せ、平成最後となる桜を楽しみました。

そして元号が平成から『令和』に変わった2019年5月1日…東北の地では、新しい元号を祝うかのように満開の桜が見ごろを迎えています。

Yukinori Hasumi(@833__3)さんが撮影した、青森県弘前市の桜をご覧ください。

淡い桜のピンクと抜けるような空の青さの対比が美しく、春の訪れを感じます。

そして、桜の花びらで水面が覆われた『花筏(はないかだ)』は、この時期にしか見ることのできない春の風物詩の1つ。

Yukinori Hasumiさんがとらえた弘前の桜は、まさに「狂い咲き」という言葉がぴったりの美しさでした。


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

木彫りの作品

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

出典
@833__3

Share Post LINE はてな コメント

page
top