『スポーツあるある』漫画にツッコミ続出! 野球部が試合前にざわついた理由は…
公開: 更新:


遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。

クラスメイトに陰口を叩かれた学生 その後の展開に「この発想はなかった」モノモース(@mono_moosu)さんがTwitterに投稿した創作漫画『ショック』をご紹介します。
- 出典
- @wakegi9315
学生時代の部活動は、運動部と文化部の2つに分けられます。
身体を動かすのが好きで、野球部やテニス部、サッカー部などの運動部に所属していた人は多いことでしょう。
Twitterに投稿された『スポーツあるある』漫画に、運動部に所属していた人を中心に共感の声が寄せられています。
『スポーツあるある』漫画にツッコミ続出
漫画を描いたのは、わけぎラテ(@wakegi9315)さんです。
練習試合を控えたある学校の野球部。しかし、顧問の先生には対戦相手について、気になる点があるようです…。
対戦相手のチームの情報が書かれた紙を見ると、メンバーの名前が強そうなものばかり。
いかにも足が早そうな『榊原駿』や、送球が速そうな『次塁送志』、そしてよく分からないけれど強そうな名前の数々!
戦う前から勝利を確信するような対戦相手の名前を目にした学生たちは、試合を前に怖気づいてしまったのです…!
漫画は2万回以上拡散され、運動部経験者を中心に多くの人から反響が上がりました。
・後半はあるあ…ねーよ!
・空手の大会で選手一覧見て「こいつの名前強そう!」ってやってた。
・名前で戦力を判断するのあるあるすぎる…。
・最後で普通に勝ってて爆笑した。
日本には『名は体を表す』ということわざがあるため、名前の響きや使われている漢字から姿をイメージしてしまいがち。
強そうな名前の人は、戦う前から相手に威圧感を与えられるのかもしれません!
[文・構成/grape編集部]