小2娘の宿題をのぞいたら? 内容が、センスのかたまりだった
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @mghnsos
子どもとは、時に思いもよらない発想を見せて、大人を驚かせるものです。
ある母親がTwitterに公開した、娘さんの日記をご紹介します。
産休前の先生にあてた娘の日記
小学2年生の娘さんを持つ、@mghnsosさん。
娘さんの宿題に『親のサイン』を記入する欄があるため、日記を読んだところ、内容に笑いがこみ上げたといいます。
産休に入る予定の先生に対して、娘さんが書いた日記がこちらです!
「先生にだけ教えてあげる」という書き出しで、娘さんが打ち明けた秘密…それは、ひと足先に自分もお母さんになったこと!
5種類の虫の母親として、娘さんは子育ての『後輩』である先生に、次のような思いをつづります。
子そだてはむずかしいですが、かわいいなとおもう気もちと、せい長してほしいきもちが、あわだてきでまぜられてるようです。
娘さんが虫を育てる中で感じた愛しさや、いいようのないワクワク感が伝わってきますね。
ネット上では、娘さんの日記に対し「7歳とは思えない文章力!」「素敵な感性を持つ娘さんだね」といったコメントが続出しました。
投稿者さんによると、娘さんは先生のことが大好きなのだとか。先生は娘さんからの愛情がたっぷりとつまった日記を読み、嬉しかったことでしょう。
[文・構成/grape編集部]