整形外科を受診する時の好ましい服装とは… 「知らなかった」「ありがたい」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。
- 出典
- @Ortho_FL
grape [グレイプ] lifestyle
病院やクリニックに行く時、診療科によっては「何を着ていけばいいのかが分からない」と悩むことがあります。
整形外科医のおると(@Ortho_FL)さんは、脚の診察を受ける時に推奨する服装をTwitterに投稿しました。
おるとさんは、女性が脚の診察を受ける時は、「ガウチョパンツをはいてくるとよい」といいます。
ガウチョパンツとは、すそに向かって大きく広がっている、足首あたりまで隠れる長ズボンのこと。
すぐにすそをめくることができ、ズボンになっているため下着が見えることもありません。
また、骨折などの場合は固定材や包帯でグルグル巻きにされてしまうこともあり、履いていたパンツが脱げなくなってしまうこともあるのだとか。
そのため、ぴったりと肌にくっついているようなタイトな洋服や、スキニーは好ましくないといいます。
この投稿を見た人たちからは、驚きと感謝の言葉が寄せられていました。
・これから気を付けます!
・そうだったんだ、知らなかった…。
・ジャージよりもガウチョでいいんだ。
・確かにめくりやすくていいね。
・教えてもらえるとありがたい!
診察しやすい服装を教えてもらえると、診てもらう側も楽な姿勢で受診することができそうです。
[文・構成/grape編集部]