「胸に刺さった」「重みがある」 川崎無差別事件に対する太田光の意見が深い
公開: 更新:


杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。

サンドウィッチマンが母校を応援 寄付したのは、5000枚の…?「さすが」「素敵」2025年7月18日、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんが、ブログを更新。『第107回全国高校野球選手権』の宮城大会に出場している、仙台市立仙台商業高等学校(以下、仙台商業高校)に、5000枚のうちわを寄付したと報告しました。
- 出典
- サンデージャポン
2019年5月28日に神奈川県川崎市で起きた、無差別殺傷事件。
50代の男性がスクールバスを待っていた児童たちを刃物で襲い、わずか数十秒の間に19人を殺傷した後、自ら首を切り自殺しました。
容疑者の死亡により、凶行にいたった経緯や真相は明らかになっていません。
容疑者が複雑な家庭事情にあり、引きこもりの状態だったことを受け、一部では「自分の境遇を社会のせいにし、他人を道連れに無理心中をはかったのではないか」といった見解があることから、ネット上では「死にたいなら1人で死ぬべき」といった声も。
そういった考えに対し、世間では「その通り」「自殺をうながすような発言は控えるべき」といった、賛否の声が相次いでいます。
川崎無差別事件に、太田光「キッカケさえあれば」
同年6月2日に放送された情報番組『サンデージャポン』(TBS系)では、事件について特集。
世間で賛否を巻き起こしている「死にたいなら1人で死ぬべき」という意見について、MCを務める太田光さんは、次のような自身の考えを語りました。
「生きていることに違和感があった」という、学生時代に起きた心境の変化を告白した太田さん。
「自分の場合は美術館でピカソの作品を見たことがキッカケで、いろんなことを好きになったり感動したりできるようになった」と、当時の状況を振り返りました。
太田さんは、続けて「容疑者のような人間はすぐ身近にいるはず」と訴え、死を望んでいる人たちに向けて、こう訴えかけました。
自身の経験をもとに語った太田さんの言葉に、視聴者からはさまざまな意見が寄せられています。
・つらい思いをしてきた人の言葉には、重みがある。
・「自分の命すら大切に思えないなら他人の命も思えない」という言葉が、胸にグサリときた。
・太田さんの発言は「自分の身近で起こり得ること」として事件の根本的な問題を見つめているからこそ、できるものだと思う。
容疑者の犯した凶行は、どんな理由があるにせよ、決して許されることではありません。
一方で、太田さんのいうように、孤独な思いを抱えてギリギリのところで精神のバランスを保っている人が身近にいる可能性もあるでしょう。
もう二度とこのような痛ましい事件が起こることのないよう、社会全体が考えていくべき問題だといえます。
[文・構成/grape編集部]