「大臣、猫耳が生えてます…」 生中継で起こった珍ハプニングに、世界が爆笑
公開: 更新:

※写真はイメージ

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。
パキスタンの州大臣たちによる記者会見が、世界中で注目を浴びています。
2019年6月14日、パキスタン北西部カイバル・パクトゥンクワ州で、ユスフザイ情報大臣が定例の記者会見を実施。
会見をFacebookでライブ配信するため、撮影の担当者が携帯電話を使ったところ、『猫耳アプリ』を起動させたまま撮影してしまったのです…!
『猫耳アプリ』とは、カメラが自動で顔認識をして、被写体に可愛らしい猫耳やヒゲなどを表示させるものです。
『猫耳』会見
オーストラリアのニュースメディア『news.com.au』が、その時の動画をFacebookに投稿。
全世界にネット中継された、前代未聞の『猫耳』会見をご覧ください。
議員たちが猫耳姿のまま熱心に議論する様子に、思わず笑いがこみ上げます。
中継動画のスクリーンショット画像などが、SNSでまたたくまに広がり、世界中からコメントが寄せられました。
・殺伐としたニュースばかりだから、気持ちが明るくなった。
・各国首脳の発言をすべて猫耳フィルターで放映すれば、少しは世界が平和になる気がする。
・朝から腹を抱えて笑った。どうか撮影者を叱らないでほしい。
後にユスフザイ情報大臣は、「それほどおおごとにすべきでないミス」とコメント。大臣の所属政党は、公式声明で「再発防止のため、あらゆる手段を講じます」と釈明したそうです。
まさかのハプニングに、世界中がほっこりとした気持ちに包まれました!
[文・構成/grape編集部]