外国人の客に英語で質問されたスーパーの店員 説明しようとした結果、出てきた言葉が?
公開: 更新:


クリエイター
あとみ
ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。
blog:きらきらレジ日記
instagram:yumekomanga

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。
- 出典
- yumekomanga
スーパーマーケットで働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumekomanga)さん。
自身の体験談だけでなく、読者から寄せられたエピソードも投稿しています。
今回ご紹介するのは、とあるスーパーで働く店員のエピソードです。
ある日、店員は惣菜コーナーで外国人の客にイカフライを指され、「これはなんというフライですか?」と英語で質問されたといいます。
とっさのことで困った店員は、まず、イカと類似するタコではないことを説明。
イカであることを伝えたかった店員ですが、どうしても英語が出てこず、『クラーケン』と回答したのです!
クラーケンは、近世ノルウェーに伝わる海の怪物。巨大タコと仮定されていましたが、近年ではイカの形をしたクラーケンのイラストも見受けられます。
きっと女性は、イカの形をしたクラーケンの絵を目にしたことがあったのでしょう。
店員のまさかの回答に、外国人の客は大爆笑!店員の説明に購買意欲が掻き立てられたのか、商品を購入していったそうです。
【ネットの声】
・クラーケンが出てきたのがすごい!確かにイカは、英語ですぐに出てきませんよね。
・イカってなんていうのか調べたら、本当に知らない単語でした…。
・すごい。私だったらクラーケンすら出てこなかっただろうな~!
ちなみに、イカは英語で『Squid(スクイッド、スキッド、スクイード)』などと表現できるようです。
店員のユーモアに富んだ返答は、外国人の客のみならず、あとみさんの作品を通じて多くの人を笑顔にさせました!
[文・構成/grape編集部]