日本語で家族を紹介すると? ドイツ人女性の放ったひと言が衝撃 「その日本語どこで覚えた」
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

飼い主「本日のおにぎり」 カメラに収めた姿が…「食べちゃいたい」「本日のおにぎり」とコメントを添えて、1枚の写真をXに公開したのは、@notneko_chiyoさん。見事な『おにぎり』をカメラに収めたところ、絶賛の声が寄せられました!
- 出典
- rena_cocco
外国人にとって『習得が難しい言語の1つ』といわれる、日本語。
日本語が難しいとされる理由の1つに、場面や接する相手によって言葉を使い分けることが挙げられます。
同じ意味でも、言葉の表現が複数あるケースが多く、日本語を勉強中の外国人はよく混乱してしまうのだとか。
ドイツ人女子のまさかの日本語
漫画家の野宮レナ(rena_cocco)さんは、海外旅行が趣味で、多くの外国人の友人たちとのコミュニケーションで得た情報などを発信しています。
ドイツ人のミンちゃんと日本語で会話している時に、ついびっくりしてしまったこととは…。
「私の、ジジィとババァだ」
家族写真を見せて祖父母を紹介してくれた、ミンちゃん。
かわいらしい女性から、突然乱暴な呼び方が飛び出すとは思わず、野宮さんはギョッとしてしまったそうです。
祖父、祖母を親しみを込めて呼ぶ場合は、『おじいちゃん、おばあちゃん』『ジィジ、バァバ』などがありますが、まさかのチョイスに笑いが込み上げますね…!
野宮さんによると、ミンちゃんはゲームのおじいさんキャラクターが自分のことを『ジジィ』と呼んでいたことから、この言葉を覚えたといいます。
自分の母国語ではない言葉を使って話すのは難しく、努力のいることです。
いろいろな失敗を重ねながらも、日本語を一生懸命学んでいる外国人を見ると、エールを送りたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]