lifestyle

冷房を付けても涼しい風が出てこない これって自分で直せないの?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

夏になってから気が付くエアコンの故障。特に、こういった問題で悩んだことはありませんか。

・風は出るのに、部屋が冷えない。

・エアコンからポコポコと異音がする。

・エアコンから水があふれる。

早急に直してもらいたいところですが、相談が増える時期は「修理の待ち時間」が長くなることも珍しくありません。

お手上げ状態…かと思いきや、実はこの中に自分でも対処できる問題があるそうです!

エアコンが壊れてる…!?

7月某日、私が蒸し暑さに我慢ができず、とうとうエアコンの電源を入れた時のこと。

風は出てくるのに、部屋が一向に涼しくなりませんでした。

リモコンを見ると『冷房』で、温度設定は『25℃』。こちらの操作ミスということはなさそうです。

これは、もしや…。

「真夏にエアコンなし」なんて我慢できるわけがありません。早速、修理業者に依頼をします。

しかし、返ってきた言葉は無情なものでした。

いまの時期は、エアコンの依頼が多くて忙しいんですよ。

修理に行けるのは1週間後になりますね。

絶望です。これから1週間もエアコンが使えないとは。

いち早くエアコンが使いたかった私は「もしかしたら自分で直すことができるかもしれない」と考え、家電のプロフェッショナルに話を聞くことにしました。

夏になると急激に増える相談

エアコンについて教えてくれたのは、家電量販店『ヨドバシカメラ』のコンシェルジェ・橋本昂輔(こうすけ)さん。

やはり、私のように夏になってからエアコンを使い、壊れていることに気が付く人は多いといいます。

――どういった相談が多い?

「風が出るのに、涼しくならない」というお問い合わせはよくあります。

あと、こちらは故障ではないのですが「ポコポコと異音がする」「水があふれてくる」という相談が多いです。

毎年、一定数寄せられるので、経験している人が多いかもしれません。

確かに、私も以前、エアコンから水があふれてきたことがあります。

その時は修理業者に任せましたが、故障でないのならば自分で対処することができるかもしれません。

エアコンで悩んでいる多くの人を助けるためにも、対応方法を聞いてみました。

異音がする時の対処法

まずはエアコンを使っている時に、「ポコポコ」という異音が聞こえてくる現象から。

この現象は、マンションなど気密性の高い部屋でエアコンを使っていると発生する問題なのだそうです。

部屋の気密性を下げれば問題は解決するので、窓を開けたり、換気扇を回したりすることで簡単に対処することができます

ただ、エアコンの冷たい空気が外に逃げてしまうため、冷房の効率は悪くなるでしょう。

そんな時は、『消音バルブ』を使うと異音がなくなります。

室外に出ている排水ホースの途中に取り付けるだけなので、部品を買ってくれば自分でも対応することが可能です。

とはいえ、排水ホースがテープでグルグル巻きにされていることもあるので、余裕があるなら専門業者に頼んでもいいでしょう。

水があふれてくる時の対処法

もう1つ、多い相談がエアコンから水があふれてくるという問題です。

放っておくと床が濡れたり、家電製品に水がかかったりしてしまいます。コンセントを濡らすことになれば、火事になる可能性もあるでしょう。

早急に対応しておきたいこちらの現象…実は「排水ホースが詰まっているだけ」ということが多いのです。

排水ホースの途中にほこりが溜まったり、出口側からゴミが入り込んだりして、ホース内に固着。エアコンから出てきた水を外に排出することができなくなり、排水ホース内に溜まった水があふれてくるのです。

直しかたはとても簡単で、電気店やホームセンターなどで売っている『サクションポンプ』という吸引ポンプで、排水ホースのつまりを取り除くだけ。

※写真はイメージ

サクションポンプの先っぽを室外機のそばにある排水ホースに取り付けて、何度かポンプすると詰まったゴミや水が流れてくるのだそうです。

これでも直らない場合は、「ほかの問題も考えられる」とのこと。その時は、修理業者に相談したほうがよいでしょう。

夏になるとよく問い合わせが来るという2つの問題については、個人的に対処できることが分かりました。

では、私が直面している「風は出るけど、涼しくならない」という問題は、自分で対処することができるのでしょうか。

教えて、橋本さん!

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

Share Post LINE はてな コメント

page
top