subculture

「我が子が嫌いなのかも」と自分を責めていた母親 写真を見返してハッとする

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

自分の感情を、冷静に分析することは簡単ではありません。

3歳の娘さんを育てているオキ(soroe.handmade)さんは、「もしも感情を数値化できたら…」と考えて漫画にしました。

娘さんが生まれたころは、子育ての不安から「赤ちゃんのことが嫌いなのかもしれない」と思っていたオキさん。しかし、数年経って娘さんが生まれたころの写真を見返すと、あることに気が付きました。

子育ての不安が「嫌い」の数値に連結した結果、「子どものことを嫌いなのかもしれない」と勘違いしてしまったオキさん。

しかし、振り返ればどんな時にも心の中には「子どものことが好き」という気持ちがあり、どの瞬間も『母親』だったのです。

オキさんは、産後のことを思い出して次のように語りました。

産後のことを思い出すと、いつも「私はいい母親にはなれない」っていう劣等感を感じてた気がします。

周りには「赤ちゃんのことだけやれてればそれで十分」ってよく励ましてもらいました。

でももちろんそれも出来てないし、それ以前にとにかく「自分のことをする時間がない」っていう事が未知すぎて、「私だって〇〇したいのに…」ってずっと思ってました。

そう思う事自体が「悪い母親だ」と思って自己嫌悪したり、ストレスのはけ口もなくて子供の前で泣いてしまったり…

soroe.handmade ーより引用

産後はストレスが溜まり、情緒不安定になっていたオキさん。

同じように自分を責めてしまっている人へ向けて、メッセージを送りました。

今思い出しても鬱展開すぎるんだけど、いつのまにかそういう感情も無くなって今に至ります。

冷静になってあの日の「もうイヤ」と向き合ってみたらこんな感じの漫画になりました。

今も産後で孤独を感じてるママがたくさんいると思うけど、自分の事否定せずにいてほしいなと思って書きました。

soroe.handmade ーより引用

漫画を読んだ人たちから、たくさんのコメントが寄せられました。

・この漫画で救われました。

・すごく共感できる。

・大切なことに気付かせてくれてありがとう。

・読んでいたら涙が出た。

子育てをしていると、子どもの成長に喜びを感じられる一方で、想像以上に大変な思いをすることもあります。

この漫画を読んで、「悩んでいるのは自分だけではない」と少しでも心がラクになるといいですね。


[文・構成/grape編集部]

不審な訪問者に狙われた1人暮らしの女性 ある一言で撃退!夜中の11時に、水道業者を名乗る人物から電話がかかってきた投稿者さん。押し問答の末、撃退した一言とは…?

『工務店の日報』(komuten_no_nippo)の漫画

若手の名前を聞いた工事作業員 『一言』に「電車で吹き出した」「あるある」大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、昨今増えているという『ある事例』について紹介。同店では、若い作業員が増加するとともに、今まではあまり考えられなかったことが起こるようになったといいます。

出典
soroe.handmade

Share Post LINE はてな コメント

page
top