刑務所で猫を飼い始めた結果? 囚人たちの表情に大きな変化が
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
動物とのふれあいで人の心を癒す『アニマルセラピー』に代表されるように、動物たちが私たち人間に与える影響は計り知れません。
その効果は、相手が囚人の場合であっても同様。囚人と猫が共に暮らすプログラムを通して、囚人たちにいい変化が現れているといいます。
保護猫を囚人たちが世話
アメリカのインディアナ州にある『ペンドルトン刑務所』では、受刑者と里親を探す猫が共に暮らすプログラムをスタート。
刑務所で暮らす猫はすべてが保護猫で、人間に捨てられ行き場をなくしていたところを、同州の動物愛護団体によって保護されました。
このプログラムでは、囚人たちが日課として猫の世話をします。エサをあげ、清潔な環境を整え、猫たちの遊具を囚人たちが自ら作る…。
そうした猫との触れ合いを通じて、思いやりの精神や愛の大切さを知っていくことができるといいます。
参加している囚人からは「自分が何かを気遣ったり、愛したりできることを初めて知った」という想像以上の言葉が出たこともあるのだそうです。
人間に捨てられた猫と、愛することを知らずに育った囚人。しかし、このプログラムを通じて猫も囚人も本当の『愛』とは何かを知ることができたはずです。
それは、猫たちと触れ合う囚人たちの表情を見れば一目瞭然。改めて、動物たちが人間にもたらすパワーを感じます。
[文・構成/grape編集部]