subculture

「ぶりっ子か」と先輩に目を付けられた! すると、イケメンが救いの『ひと言』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

イケメンは、しつこい先輩の追及を止めてくれました!

食事の量は個人差があります。人によっては「遠慮せずに食べてください」という純粋な気遣いの場合もありますが、無理に食べさせようとするのはよくないこと。

人それぞれの事情

投稿者さんは会食恐怖症の認知を広めると共に、次のように漫画内でお願いをしています。

理解しなくていいから、決して責めないであげてほしい…。

そっと見守っていてほしいのです。

また、会食恐怖症の人には「人前で食べられないからといって、あなたの価値は変わりません」と温かなメッセージを送っています。

漫画には、「自分も同じ症状でした」という声が寄せられています。

プレッシャーを感じる環境で食事をしても、苦痛になるだけ。できるだけ楽しめる時間を作り、食事のイメージを変えていきたいものです。

会食恐怖症の人もそうでない人も、互いに尊重し合い、『楽しい食事の時間』を守っていけるといいですね。


[文・構成/grape編集部]

座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

サッカーを見るだけの園児に、声をかけようとする保育士

「あ、そっちなんだ!」 サッカーに混ざらない園児、保育士が声をかけようとしたら…かつて保育士をしていた経験をもとに漫画を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。『それぞれの楽しみ』と題して、X上に漫画を投稿したところ、意外な展開で注目を集めました。

出典
neko_to_kosodate

Share Post LINE はてな コメント

page
top