風邪で大変な目に遭った『原因』に驚きの声 「知らなかった」「気を付けよう…」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @mayosuke0w0
身だしなみの1つとして、『ムダ毛』とされている毛の手入れをしている人は多いでしょう。
腕やすねの毛、ヒゲ、産毛などを剃ったり、永久脱毛を行ったりして、ツルツルな肌を維持するのは楽ではありません。
しかし、これらの『ムダ毛』とされる毛は、本当にムダなのでしょうか…。
鼻毛を切りすぎたら『大変な目』に遭った…
「鼻毛が出てるよ」と指摘され恥ずかしい思いをしないよう、鼻毛をこまめに切っている人は少なくないはず。
ですが、身だしなみとして鼻毛を切ったまよすけ(@mayosuke0w0)さんは、大変な目に遭ってしまったといいます。
基本的に、人間の体毛は身体を守るために存在しています。それは、鼻毛も例外ではありません。
人間が鼻から呼吸をしていると、吸い込むと同時にゴミやウイルスも侵入してしまいます。鼻毛は、それらを防ぐフィルターとして機能しているのです。
つまり、鼻毛を切りすぎてしまうのはフィルターを自ら外してしまうのと同じ。鼻毛がなくなると鼻孔の乾燥が悪化してしまい、風邪をひきやすくなってしまうとされています。
まよすけさんの実録漫画を読んだ人からは、自分の行動を反省する声が続出しました。
・「うお…鼻毛を切りすぎないようにしよ…」と震えた。
・人間の毛にムダなんてないんだ。どの毛にも、存在意義があるんだ…。
・鼻毛を抜きまくってしまいます。抜き始めた頃から、体調不良が続いているので反省です。
鼻毛を切る時は鼻からはみ出そうな長さの毛をカットするよう意識し、切りすぎないよう注意してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]