trend

上京して4年目の女性を襲った『異変』 救ったのは? 「すごく分かる」「大事なこと」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

©杏耶 KADOKAWA

忙しく充実した日々を送れるのは幸福なことですが、自分が気付かないうちに無理をしてしまっている場合があります。

イラストレーターの杏耶(@ayatanponpon)さんは、上京してから4年が経った頃、突然の不調に襲われました。

©杏耶 KADOKAWA

©杏耶 KADOKAWA

©杏耶 KADOKAWA

©杏耶 KADOKAWA

体調不良で病院に行くと、子宮ポリープと筋腫、自律神経の乱れなどを指摘され手術を受けることに。

術後、元通り元気に働けると思っていた杏耶さんでしたが、以前より心身ともに無理ができなくなっていました。

そんな時作った1杯のスープをきっかけに、自分自身をいたわることの大切さに気付くことができたといいます。

読者からは「術後無理ができない状態、本当によく分かります」「頑張るのと無理は違う。歳と共に身体も変わっていくから、労うのは本当に大事」など共感のコメントが寄せられました。

やりたいことをやって、幸せに生きていくためにも、健康は大事な条件です。食事から普段の生活を見直すことで、自分の状態を見つめ直すことができるのかもしれないですね。

『もうがんばれない日のための 限界ごはん』発売中

杏耶さんのレシピ本、『もうがんばれない日のための 限界ごはん』が発売中です。

忙しい時や疲れきっている時でも作れる、おいしくて身体に優しいレシピが紹介されているので、気になる人はぜひチェックしてみてください!

もうがんばれない日のための 限界ごはん (コミックエッセイ)

もうがんばれない日のための 限界ごはん (コミックエッセイ)

杏耶
688円(02/22 20:38時点)
発売日: 2021/03/24
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

Share Post LINE はてな コメント

page
top