trend

「違う世界まで続いてそう」 滅多に見られない『満月の道』に息をのむ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『光の道』と呼ばれ、夕日が神社の参道と海を一直線につなぐ光景が見られることで有名な、福岡県の『宮地嶽(みやじだけ)神社』。

年に2回しか見ることのできないこの光景を求め、毎年、多くの参拝者が神社を訪れます。

しかし、光の道のほかに『満月の道』というものが存在することは、あまり知られていません。

2019年に満月の道が見られたのは、9月15日の早朝。puraten10(@puraten10_japan)さんが撮影した、写真をご覧ください。

光の道が出現する日は、「あの世とこの世が一直線につながる日」として昔から大切にされてきたといいます。

満月の道もまた、この世ではないどこか違う世界へつながっているのかもしれません。

そう思わずにはいられないほど、参道と一直線につながる光景は神秘的な怪しさと美しさを放っています。

滅多に見ることのできない満月の道。スマホの待受画面に設定しておけば、何かご利益があるかも…なんて思えてしまいますね。


[文・構成/grape編集部]

御朱印の写真

「最高すぎる御朱印を手に入れた」 15万『いいね』の御朱印がこちら!寺院や神社において、参拝者に向けて押印される印章や印影のことを指す、御朱印。近年では、バリエーションが豊かになっていることを理由の1つに、御朱印集めを趣味にする人も増えています。2025年5月1日、ある御朱印がXに公開されると、「御朱印とは思えない」といった声が続出しました。

藤の花

咲き乱れる大きな藤の花 光景に「オーラがすごい」「神々しい」主に廃墟や神社、風景などを撮影している、鯨(@Cisp2)さんが撮影した『藤の花』に20万いいね。不思議なパワーが感じられる1枚をご覧ください。

出典
@puraten10_japan

Share Post LINE はてな コメント

page
top