「違う世界まで続いてそう」 滅多に見られない『満月の道』に息をのむ
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
『光の道』と呼ばれ、夕日が神社の参道と海を一直線につなぐ光景が見られることで有名な、福岡県の『宮地嶽(みやじだけ)神社』。
年に2回しか見ることのできないこの光景を求め、毎年、多くの参拝者が神社を訪れます。
しかし、光の道のほかに『満月の道』というものが存在することは、あまり知られていません。
2019年に満月の道が見られたのは、9月15日の早朝。puraten10(@puraten10_japan)さんが撮影した、写真をご覧ください。
光の道が出現する日は、「あの世とこの世が一直線につながる日」として昔から大切にされてきたといいます。
満月の道もまた、この世ではないどこか違う世界へつながっているのかもしれません。
そう思わずにはいられないほど、参道と一直線につながる光景は神秘的な怪しさと美しさを放っています。
滅多に見ることのできない満月の道。スマホの待受画面に設定しておけば、何かご利益があるかも…なんて思えてしまいますね。
[文・構成/grape編集部]