subculture

誕生日の『温かなプレゼント』 友人たちの行動に感動したけど

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

デザイナーの、かめの(kamenon45)さんが『涼しくなってきた時期に思い出す話』をInstagramで公開。

ひとり暮らしを始めて最初の冬に、友情を感じた出来事を描きました。

ホットカーペットと友情

誕生日プレゼントとして、友人たちはかめのさんにラグをプレゼント!

友人たちの心遣いに、かめのさんは感動して泣いてしまいました。

しかし、かめのさんが友人に改めて確認してみると、当の本人は忘れていることが判明。「私にとっては『とても美しき友情の思い出』だったのですが…覚えてねーのかよー!」と、かめのさんは切なくなってしまったとか。

【ネットの声】

・してもらったほうは覚えてるけど、してあげたほうは忘れちゃうかも。

・逆にそれだけのことをして、忘れるなんてご友人の懐はなんて深いんだ。すごい尊敬します!

・お友達にとっては、何気ない自然な行為だったのでしょう。

きっと、友人にとって「かめのさんのために行動すること」は、なんら特別ではない自然な行いだったのでしょう。

自然体な友人の好意こそ、『本当の友情』と呼べるのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

漫画

事務として働くパートスタッフ 同僚を注意する姿に「人に歴史あり」いつもは穏やかなパートの同僚。ある日、その深淵を覗いてしまい…!?

漫画の写真

「これはもうホストのやり口だろ」 セルフレジを嫌う年配男性に、店員が?「笑った」すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんが『アンチセルフレジジジイ』と題して描いた、4コマ漫画を紹介します。ある店を訪れた、1人の年配男性。会計をしようとレジに足を運ぶと、女性店員に「セルフレジでお願いします」といわれました。しかし年配男性は、昨今のセルフレジの増加にあまりいい印象を持っていないような態度をとり…。

出典
kamenon45

Share Post LINE はてな コメント

page
top