trend

オタクだった10代と30代を比べると… 「分かりすぎてつらい」と共感の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家のなつみん(@natsuminsan)さんは、10代の頃からアニメが大好きだったといいます。

子供の頃、なつみんさんにとってアニメが放送されている30分はどれだけ眠くても大事な時間でした。しかし、30代になると…。

なつみんさんは、録画ができていなくても「動画配信サービスで視聴すればいい」と考えるなど、大人になるにつれて好きなものに対する熱量が落ちてしまったことを実感していました。

漫画を読んだ人からは、共感する声が相次ぎました。

・今まさにその状態です!とてもよく分かります。

・分かりすぎてつらい…。大人になって落ち着いてきてしまった。

・振り返ると「あの頃は若かったな」と思う。今も好きではあるのになんか違う。

・野球中継の延長で録画失敗して泣いていたな…。

子供の頃と同じ『好きなもの』でも大人になると疲れやすくなってしまうのは、あるあるなのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

gobohukuさんの漫画画像

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...

出典
@natsuminsan

Share Post LINE はてな コメント

page
top