「油断も隙もないな」 冷蔵庫のプリンを間違って食べられない方法に吹き出す
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @kingjim
セブン-イレブンが販売している『きみのプリン』。
冷蔵庫に入れておくと「あれ、これは自分のかな」と勘違いされて、いつの間にか食べられてしまいかねない、危険なネーミングのプリンです。
『テプラ』などの文房具を販売しているキングジム公式Twitterアカウントが、「間違えて」食べられない方法を投稿すると共感の声が上がりました。
その方法がこちらです!
『きみのプリン』の下に大きくテプラで「お前のじゃない」の文字…。
ここまで否定されたら、間違えて食べる人はいませんよね。
【ネットの声】
・これで安心して冷蔵庫にしまっておけますね!
・さすが、テプラを使いこなしている。テプラが欲しくなった。
・これはいいですね。冷蔵庫ではいつもなくなるので…。
・画像を見て、思いっきり吹き出しました!
自分のプリンを死守するためには、自社製品の個人利用もいとわないキングジムの中の人。
テプラへの情熱以上に、プリンへの思い入れは熱いようです。
[文・構成/grape編集部]