ハンコの漫画が泣ける! 沖縄が膝を抱えているところにやってきたのは…
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

愛犬が掘った穴に『工事看板』を設置 翌日…「めっちゃ笑った!」犬と暮らしていると、思いがけないいたずらに驚かされることがあるでしょう。 当の本人はただ楽しく遊んでいるだけなので、「つい笑ってしまって叱れない」という飼い主は多いかもしれません。 3匹の柴犬たちと暮らす、飼い主(sib...
- 出典
- @biki203
2019年10月31日の未明、沖縄県那覇市の世界遺産『首里城』で火災が発生。
激しい炎を上げて燃え、首里城の正殿と北殿、南殿がいずれもほぼ全焼しました。
沖縄のシンボルが消失し、多くの県民がショックを受けています。
『そしたらまた立ち上がれるから』
ビキ(@biki203)さんがTwitterに投稿したのは、ショックを受ける沖縄を励ますハンコの漫画。
膝を抱えている沖縄の元にやってきたのは…。
沖縄に寄り添いにやってきたのは、2016年4月に発生した地震で、県のシンボルだった熊本城が被災してしまった熊本。
「大丈夫ばい。ばってん今は思いっきり泣いてよか」と、沖縄を励ましました。
ハンコたちの会話に泣いてしまったという人も。
・顔はハンコなのに表情を感じる。最後のコマで泣いてしまいました。
・熊本城と首里城…。離れていても近くに感じます。
・シンプルな中にジーンとくるものがある。ハンコで泣く日が来るとは…。
・台風の被害にあった地域の人も一緒に、頑張りましょうね!
那覇市が実施するクラウドファンディングでは、県外からもたくさんの寄付が集まっていました。
首里城再建のためにクラウドファンディングを開始 たった2日で異例の金額に
シンボルの消失に深い悲しみの中とは思いますが、ビキさんの漫画のようにたくさんの人が応援しているでしょう。
[文・構成/grape編集部]