「懐かしい」「笑いが止まらない」 家にあったガラケーの着メロを聞いてみたら…
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
Ebill J Macman(@Ebill_J_Macman)さんがTwitterに投稿した動画が「爆笑した」などと話題になっています。
「古い携帯があって…」というコメントと共に投稿されたのは、ガラパゴスケータイ(以下、ガラケー)で着信メロディーを流した動画。
しかし、音楽やコール音などの普通の呼び出し音ではありません。タイトルは…『おすすめ!着信実況中継』。
こちらの動画の音声をよくお聞きください!
さあ着信が入りました!
相手はいったい誰なのか。この携帯の持ち主の知人でありましょうか。はたまたまったくの他人なのか。
184を押してしまえば、携帯の向こうはまさに暗闇。
デジタル社会の恐ろしさが…。しかし知人であればそこはデジタルの恩恵に預かり心安らかな会話を。
0101の数字配列で、伝え合うことができます。
いまだ携帯の通話ボタンが押される気配がありませんが、持ち主はいったいどうしたんでありましょうか。
何かのトラブルが発生したようであります!
家に忘れたのか、会議中か。
たった今情報が入りました!この携帯、現在の設定マナーモードで私の声は届いていません!
意味ねぇー!
まさに『着信実況中継』!
必死に実況をするも、マナーモードで声が届いていないことが分かった終わり方がなんとも物悲しいですね。
スマホにはない、ガラケーの機能に懐かしむ声も上がりました。
・笑いが止まらない!スマホにもほしいです。
・懐かしい。昔使ってました。時代を感じますね。
・競馬中継かと思いました!何度も聞いてしまう。
・爆笑した。最後の「意味ねえー」の消えていく感じが好き。
発売当時だけでなく、今の時代も多くの人がクセになってしまった『着信実況中継』。
ほかのバージョンも聞きたくなってしまいますね!
[文・構成/grape編集部]