キャッシュレスばかりしていた男性 コンビニで迎えた『オチ』が、切なすぎた
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
- 出典
- @marmot_wild
現金ではなく、クレジットカードや電子マネーなどの電子決済の利用が増える『キャッシュレス化』。
2019年10月から始まった増税にあわせて、日本でもキャッシュレス化の流れが起こりつつあります。
キャッシュレス化で起こる『あるある』なエピソードを描いた漫画をご紹介します。
『本日の失敗』
漫画を描いたのは、ワイルドモルモット(@marmot_wild)さん。
ある日、電子決済ばかりしている男性が、駐車場を利用すると…。
電子決済しちゃった…!
駐車料金を支払うための小銭を手に入れたくて、わざわざコンビニエンスストア(以下、コンビニ)に立ち寄った男性。
しかし、いつものクセでとっさに「auペイで」のひと言を発してしまったのです。
漫画を読んだ人からは、共感の声が相次いでいます。
・オチのいい笑顔に吹いた。
・これは共感しすぎてつらい。
・自分は万札崩すつもりでコンビニに立ち寄ったのに、小銭を出した経験がある…。
今回の漫画のように、頭では理解していても、とっさに普段通りの行動を取ってしまうことはあるでしょう。慣れとは時に怖いものですね…。
[文・構成/grape編集部]