『節分の鬼の面』を細かく切ったら? 完成した作品に「豆じゃ倒せねえ」の声
公開: 更新:


「こだわりは裏側の作り込み」 今にも動き出しそうな『カニ』の正体は…折り紙で作った作品を、Xに投稿している、@oriyuuki0503さん。 1枚の紙から、とある生き物を生み出したといいます。今にも動き出しそうな、圧巻の力作をご覧ください!

美味しそうなうどんをよく見ると? まさかの正体に「天才越えて神」「脳がバグった」「天才と呼んでくれないか」。自作したスマホケースのデザインが?
grape [グレイプ] trend
クリエイターの安居 智博(@kami_robo_yasui)さんが、節分の日にピッタリな作品をTwitterに投稿しました。
用意したのは、100円ショップで販売されていたこちらの鬼の面。
節分の日には活躍しますが、その後は持てあましてしまう家庭もあることでしょう。
そんな鬼の面を、安居さんは細かくカット。
パーツを組み合わせていくと、生まれ変わった姿に!
完成した作品がこちらです。
「かっこよすぎるのでは!?」
元が鬼の面とは思えないクオリティ…!
人形をよく見ると、鬼の眉毛が見事に活用されていますね。
安居さんによると、針金でつないでいるため動かせる人形になっているとのこと。ポーズをつけるとこんなに躍動感が出ます!
安居さんの作品を見て感動する人が続出。
「特撮に出てきそう」「季節限定のお面がヒーローに!?」「筋肉質でたくましいデザインが好き」「豆じゃ倒せねえ」などのコメントが多数寄せられています。
ここまでのクオリティは難しいものですが、この作品を参考にして、役目を終えた鬼の面に『第2の人生』を与えたくなりますね。
[文・構成/grape編集部]