耳が聞こえない母親 不安なまま子育てをしていると、ある日?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @usasa21
1歳の娘さんを育てる、母親のうささささささささ(@usasa21)さん。耳が聞こえない自分たち夫婦のもとに誕生した、娘さんとの日々をSNSに投稿しています。
出産した時の不安と現在の状況を描いた漫画を公開すると、涙腺の緩む人が続出しました。
成長した娘さんは、聞こえた音を手話を使って投稿者さんに教えてくれました。
「娘とコミュニケーションがとれるだろうか」と不安を抱いていた投稿者さんは、2人の世界がつながったことを感じ、目に涙を浮かべます。
昔の自分に「大丈夫」と伝えられるほど、今では親子とも笑顔で日々を過ごしているのでした。
投稿者さんの漫画に、多くの人が心を打たれています。
・愛情を伝えるのは、言葉だけではありませんね!
・他人事とは思えません。とても温かな気持ちになりました。
・いろいろ思い出して涙腺が大崩壊。
「娘が大きくなるにつれて、またいろいろと頭を抱えるかもしれませんが、きっと乗り越えられると信じています」とも投稿している投稿者さん。
時を経ても寄り添い合い、笑顔の絶えない日々を送る親子になれることでしょう。
[文・構成/grape編集部]