trend

仕事へ向かった父が11日間帰ってこなかった…? 帰ってきた父と娘たちの再会に涙

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:mrsbrookemunro

2019年9月、オーストラリアで大規模な森林火災が発生…その火災は2020年2月に入ってもなお、燃え続けていました。

オーストラリア森林火災の甚大な被害

この火災で燃えた面積は10万平方キロメートル以上です。その面積は、日本の面積の3分の1以上に当たります。

約5900棟以上の建物が被害を受け、約10億匹の野生動物たちが死んだと推定されています。

その大規模な火災の最前線に立ち、懸命に消火活動にあたっていた消防士たち。

現場へ向かった彼らを家で待つ家族は心配ですよね。

消防士のパパが11日ぶりに帰ってきた!

オーストラリア在住のMunro(mrsbrookemunro)さんの夫は消防士。

大規模な森林火災の現場へ立ち向かった夫が、11日ぶりに帰宅しました。

父親の帰りに歓喜し涙を流す娘たち。

きっと、父親が危険な仕事に向かっていたことを理解し、ずっと帰らないことを心配していたのでしょう。

車から降りてきた父親に駆け寄って抱き合う姿に、胸が熱くなりますね。

30年ぶりの大雨でオーストラリア森林火災は収束

2019年9月から燃え続けたこの火災は、2020年2月に、30年ぶりの記録的な豪雨が発生したことによって収束しつつあるそうです。

今回の火災について、在日オーストラリア大使館のウェブサイトでは、このようにメッセージを発信しています。

オーストラリア政府は、森林火災からの復興について、日本国と国民の皆様から寄せられた多大なるご支援に心から感謝申し上げます。

引き続きオーストラリアを訪問し、オーストラリアに留学し、オーストラリアに投資し、オーストラリア製品を購入していただくことが、オーストラリアへの最大の支援につながります。

在日オーストラリア大使館 ーより引用

オーストラリア森林火災の被害は甚大でしたが、普段日本人が訪れる観光地への被害はほとんどなく、問題なく観光できるそうですよ。

2020年3月現在では、日本国内でも新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が拡大中のため、簡単に海外旅行へ行くわけにはいきません。

しかし、コロナウイルスが収束したときには、オーストラリアへ羽を伸ばしに行ってもいいかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
mrsbrookemunro在日オーストラリア大使館

Share Post LINE はてな コメント

page
top