「この陳列棚だけおかしい」 うどん商品が並ぶ中、突然の巻物登場
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。
- 出典
- 上州物産館
観光名所が多数ある群馬県。伊香保温泉も人気なスポットの1つです。
実は、伊香保周辺の名物である『水沢うどん』は、「讃岐うどんや稲庭うどんに並ぶほどのおいしさ」として有名。透明感とコシのある麺が特徴です。
そのため、伊香保温泉にほど近い物産館には『水沢うどん』が並んでいるのですが…。
『忍法 巻物うどん』とは!?
巻物のように長い生地が巻かれ、ズッシリと重いうどんがそこには並んでいました。
こちらの商品は、輪切りにすることで、自分の好きな太さのうどんを手軽に作ることができるそうです。
生地を広げたサイズは20㎝×60㎝。好きな太さに切れるということは、細麺好きはもちろん、幅広い麺も思う存分食べられるということです!
カットする時は少し力が必要ですが…。
ゆでると「家でこんなにおいしいうどんができるなんて!」と感動する麺が完成。
『ひもかわうどん』のような、幅広いうどんも作れますよ!
また、広げた生地をクッキー型などで抜くと、星形やハート型などの可愛いうどんもできます。変わった型が家にあれば、もっと珍しい形のうどんを楽しめそうですね。
1本300gで2人前。『上州物産館』で購入することができるので、うどん好きな人はもちろん、忍者好きな人もチェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]