「この陳列棚だけおかしい」 うどん商品が並ぶ中、突然の巻物登場
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...
- 出典
- 上州物産館
観光名所が多数ある群馬県。伊香保温泉も人気なスポットの1つです。
実は、伊香保周辺の名物である『水沢うどん』は、「讃岐うどんや稲庭うどんに並ぶほどのおいしさ」として有名。透明感とコシのある麺が特徴です。
そのため、伊香保温泉にほど近い物産館には『水沢うどん』が並んでいるのですが…。
『忍法 巻物うどん』とは!?
巻物のように長い生地が巻かれ、ズッシリと重いうどんがそこには並んでいました。
こちらの商品は、輪切りにすることで、自分の好きな太さのうどんを手軽に作ることができるそうです。
生地を広げたサイズは20㎝×60㎝。好きな太さに切れるということは、細麺好きはもちろん、幅広い麺も思う存分食べられるということです!
カットする時は少し力が必要ですが…。
ゆでると「家でこんなにおいしいうどんができるなんて!」と感動する麺が完成。
『ひもかわうどん』のような、幅広いうどんも作れますよ!
また、広げた生地をクッキー型などで抜くと、星形やハート型などの可愛いうどんもできます。変わった型が家にあれば、もっと珍しい形のうどんを楽しめそうですね。
1本300gで2人前。『上州物産館』で購入することができるので、うどん好きな人はもちろん、忍者好きな人もチェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]