何度でも食べたくなる『冷やしうどん』のレシピ 「メモメモ」「絶対においしいやつ」
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
食パンを3つに切って? 驚きのレシピに「すばらしい」「拍手を送りたい!」施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『カラフルピザ』のレシピを公開しました。自宅で作るのは難しそうなイメージがあるピザですが、ピザ生地を作る代わりに食パンを使うというのです!
- 出典
- @HG7654321
気温が高く食欲が低下した時には、冷たい麺類を食べたくなりませんか。
現役のシェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんが紹介した、冷やしうどんのレシピが反響を呼んでいます。
麦ライスさんの妻が「週3で食べたい」と大絶賛するほど、何度でも食べたくなる『冷やしごま豆乳坦々うどん』の作り方とは…。
冷やしごま豆乳坦々うどん
【材料】
・うどん 1玉
・豚ひき肉 100g
・豆乳 100㎖
・ねりごま 大さじ2
・テンメンジャン 大さじ1
・醤油 小さじ1
・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・ラー油 お好み
まずは、豚ひき肉にテンメンジャンと醤油を加えて炒めておきます。
うどんは、ゆでた後に氷水で締めておきましょう。
次にねりごま、豆乳、めんつゆ、砂糖を混ぜたつゆと、締めたうどんを皿に盛り付け、上から炒めた豚ひき肉を乗せます。
最後に、お好みでラー油を垂らしたら完成!辛いのが苦手な人はラー油の量に気を付けてください。
なお、レシピ上では冷やしていますが、温めて食べても、もちろんおいしいとのこと。
さらに、締めとしてスープにご飯を加えても「最高」だといいます!
投稿には「明日の昼食はこれに決定です」「絶対においしいやつ!メモメモ…」といったコメントが寄せられていました。
ピリ辛な豚ひき肉が食欲をそそるほか、冷たいのでちゅるっと食べられるのも嬉しいですね。
夏の間は、特に重宝しそうなレシピです!気になる人は、作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]