丸亀製麺で神戸牛が食べられる!?「肉、やわらかすぎ!」「これは行くしかない!」
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
「タオルを当ててください」 企業が教える『浴室』の寒さ対策がマジで便利!寒い季節の浴室は冷え込むため、シャワーを浴びても身体が冷えてしまいがちです。そのような時は、タオル1本でできる寒さ対策を取り入れてみませんか。
上質な肉質と濃厚な脂の神戸牛。
株式会社丸亀製麺(以下、『丸亀製麺』)から、贅沢に神戸牛を使用した『生七味香る 神戸牛旨だしうどん』が、期間限定で販売されます。
2023年11月21日に創業23周年を迎える『丸亀製麺』が、同年11月から開催中の『創業感謝祭』特別メニューとして展開する数量限定の一杯。
2022年に人気を博した『神戸牛旨だしうどん』をパワーアップさせたメニューなのです。
試食ができるということで、ひと足先に味わってきました。
丸亀製麺の『生七味香る 神戸牛旨だしうどん』 その味は?こだわりは?
神戸牛の旨味が染み込んだだしの豊かな香りとともに『生七味香る 神戸牛旨だしうどん』が運ばれてきます。
だしがすごく濃厚!
白ネギとつるつるのうどん、神戸牛の相性が抜群です!
肉の厚さをミリ単位までこだわった神戸牛。やわらかい食感がたまりません。
塩味の効いただしが無限に食欲をそそるので、あっという間に完食!
生七味が奥行きのある味わいを演出する素晴らしいひと品です。
『生七味香る 神戸牛旨だしうどん』
神戸牛は、注文が入ってから商品に使う特製だしと一緒に火をかけます。
やわらかな食感の神戸牛とまろやかでコクのある特製だしを味わえる秘密はここにありました。
『丸亀製麺』に一人しかいない『麺匠』が作る『釜揚げうどん』
『創業感謝祭』では、『丸亀製麺』に1人しかいない『麺匠(めんしょう)』が打つうどんを食べることができる『麺匠イベント』を開催します。
全国の『丸亀製麺』で、技術やうどんへの想いを各地の麺職人に伝え、品質を背負っている『麺匠』。
実際に、『麺匠』が打った『釜揚げうどん』をいただきました。
『釜揚げうどん』
これが、丸亀製麺の真骨頂かっ!
身も心も温まります。
コシがあってモチモチしたうどんとつゆのハーモニーが最高です。
シンプルな味わいの中に、うどんの奥深さを感じました。
各店舗で自由にトッピングできるスリゴマ、ネギ、ショウガ、天かす等を使ってアレンジするのがおすすめの食べ方とのこと。
欲張りな筆者は全部入れておいしくいただきました。
『麺匠』が目指す丸亀製麺とは?
『麺匠』である藤本(ふじもと)さんにインタビューをしました。
『丸亀製麺』の『麺匠』藤本智美さん
本当においしいうどんとは?
つるつるモチモチを最大限表現できたらおいしいという風に考えています。
店内で調理、提供するという鮮度を丸亀製麺では一番大切にしています。
テイクアウトもできたてを提供しているので、できるだけ早く食べていただくのが理想です。
思い入れのあるメニューはありますか?
『釜揚げうどん』に関してはすごくシンプルで、作り手の正直な味が出るので大事にしています。
店舗を回るときも毎回『釜揚げうどん』を食べています。
『麺匠』としてやりがいを感じる瞬間はいつですか?
(自分が技術を伝えた)全国の麺職人が作ったうどんをお客様が「おいしい!」と言ってくれたと聞いたときです。自分の打ったうどんが褒められた時より嬉しいです。
最後に、『丸亀製麺』をどんなお店にしていきたいですか?
創業期の頃から、「地域に根付いて、親子代々に渡って親しまれ続けるお店を作っていきたいね」と社内で話していました。創業23年を迎えるにあたって、実際にそういうお店として歴史を紡いできました。
小さい子には離乳食にもなりますし、ご希望があればお年寄りの方向けにやわらかく提供したりもできますので、これからもご家族連れに何回も来てもらえるお店であり続けたいと思っています。
うどんへの想いだけでなく、人柄もとても素敵な『麺匠』藤本さん。朗らかな笑顔が印象的です。
『麺匠イベント』は、同年11月2日から26日の間に開催されます。店舗を公式サイトで確認して、『麺匠』の想いの詰まったうどんを食べに行ってみてはいかがでしょうか。
・生七味香る 神戸牛旨だしうどん(温)
(並)990円
販売期間:2023年11月14日(火)~12月上旬
※(大)(得)の販売はありません。
※価格は税込みです。
※なくなり次第、早期終了の可能性があります。
※販売状況によって、販売開始・終了時期が店舗ごとに異なる場合がございます。詳しくは店舗にお問い合わせください。
[文・構成/grape編集部]