うますぎる!『丸亀シェイクうどん』夏の新作を食べてきた!
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
暑い日が続くと、食欲が落ち、ランチに何を食べようか悩むことも増えてきますよね。
話題の『丸亀シェイクうどん』から、そんな夏のダルさを吹き飛ばすメニューを含む、『サマーシェイクうどん』のラインナップが発表されました。試食会が催されるということだったので、『丸亀製麺』ファンである筆者がひと足先に食べてきました!
『丸亀シェイクうどん』新商品は3種類!
『サマーシェイクうどん』3種類
『サマーシェイクうどん』として加わる新商品は、『極冷(ごくひえ) 凍らせ塩レモンぶっかけうどん』『明太ポテサラクリームうどん』『凍らせレモンのねぎ塩豚しゃぶぶっかけうどん』の3種類です。どれも、名前からして味が気になる夏にぴったりのラインナップ。
早くシェイクしたい!
『サマーシェイクうどん』をいざ、実食!
試食会では3種類すべての商品を食べることができました。
シェイクはしっかり!
『丸亀シェイクうどん』をおいしく食べるコツはなんといっても、しっかりシェイクすること。食べる前に、楽しいシェイク体験を味わってからいただきます。
『極冷(ごくひえ) 凍らせ塩レモンぶっかけうどん』
ごつごつした凍らせレモンが盛りだくさん。冷えたうどんのコシが最高です。
極冷(ごくひえ) 凍らせ塩レモンぶっかけうどん
だしを吸ったレモンがめちゃめちゃおいしいです。口いっぱいに広がるだしとレモンの風味がとても爽やかでうどんがツルツル進みます。
『明太ポテサラクリームうどん』
さっぱりクリーミーな新食感うどん。ピリ辛好きにおすすめです。
明太ポテサラクリームうどん
クリーム好きはもちろん、明太子好きの人にもしっかりささるおいしさでした。刻みのりの風味が、よりうどん全体の旨味を引き立てていました。
『凍らせレモンのねぎ塩豚しゃぶぶっかけうどん』
凍らせレモンと豚しゃぶが入って食べ応え満点です。
凍らせレモンのねぎ塩豚しゃぶぶっかけうどん
豚しゃぶのがっつり感、レモンのさっぱり感の相性は抜群でした。だしとにんにく、ごま油の香りがたまらない一品です。
3つ完食しました!
食べやすくて食欲を刺激してくれる『サマーシェイクうどん』、どれもおすすめです。筆者は『極冷(ごくひえ) 凍らせ塩レモンぶっかけうどん』が特に好きでした。シンプルで、身体が喜ぶ爽やかな味わいは何度でも食べたくなります。
『丸亀シェイクうどん』の新作は、7月18日から全国で発売!
2023年7月18日から発売です
『サマーシェイクうどん』3種類が追加された『丸亀シェイクうどん』は2023年7月18日(火)から全国の丸亀製麺にてお持ち帰り専用で販売が開始されます。
・極冷(ごくひえ) 凍らせ塩レモンぶっかけうどん 490円(税込み)
・明太ポテサラクリームうどん 540円(税込み)
・凍らせレモンのねぎ塩豚しゃぶぶっかけうどん 590円(税込み)
・明太とろろうどん 390円(税込み)
・梅おろしうどん 390円(税込み)
※『明太とろろうどん』『梅おろしうどん』は、2023年5月から販売されているもの。
2023年5月に販売を開始した際は、3日で20万食を売り上げたという、大人気の『丸亀シェイクうどん』。誕生のきっかけは、ドライブスルー専門店のメニューの開発だったそうです。
真夏日に食べたい新商品、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]