『会社帰りの出来事』に「私ならキレる」の声 目の前でベビーカーが線路に向かって?
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

近づいてきたカラスを撮影 瞳をよく見ると?「すげぇ!」「びっくり」野鳥の生活を観察するバードウォッチングが趣味の、富士鷹なすび(@nasubifujitaka)さん。 ある日、外出をしていた際に、カラスが目の前まで近付いてきたそうです。
『本気で寿命が縮まったエピソード』を山本かな(kana_in_tokyo)さんがInstagramに投稿。反響を呼んでいます。
ある日、駅のホームにいた山本さんは、ベビーカーが放置されているのを発見。
ベビーカーのタイヤにはストッパーがかかっていなかったようで…。
間一髪でベビーカーが線路に落下するのを防いだ山本さん。
ベビーカーの持ち主である母親は、息子さんを連れて優先トイレ(多目的トイレ)に入っていたそうです。
不用心な母親に対し怒りが込み上げながらも、「何か事情があったのかもしれない」と考えた山本さんは、言葉の数々を飲み込みました。
そんな山本さんに対し、温かなコメントが多数寄せられています。
・とっさの行動力がすごい!
・私なら怒ってしまう。「何か事情があったのかも」とまで考えられるのが素晴らしいです。
・子育て中の母親です。お話に出てきた女性に代わって感謝をいわせてください。ありがとうございます!
・『知らないうちに誰かに助けられている』ってことは、結構あるんだろうなあ。
また、「優先トイレは車イスも入れるくらい広いのに、なんでベビーカーを持ち込まなかったんだろう。不思議」という声も。
もしかしたら、息子さんをベビーカーから抱き上げて、すぐにトイレに駆け込まなくてはならない事情が母親にもあったのかもしれません。
しかし、一歩誤れば大惨事になっていたことを思えば、山本さんの怒りももっともだといえるでしょう。
駅を利用する際には、線路に向かってベビーカーを横向きに置き、さらにタイヤにストッパーをかけることが大切とされています。そうすることによって、万が一ベビーカーが動いたとしても線路に向かって進むことはありません。
最近ではホームドアが設置されている駅が増えていますが、まだ設置されていない駅もあります。危険を認識し、例え急いでいる時にもベビーカーのタイヤにストッパーをかける習慣をつけるよう、心掛けてほしいものです。
[文・構成/grape編集部]