trend

ベビーカーを押しながら銀座を歩いていたら… 高級ブランドのドアマンが声をかけてきて?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

東京都千代田区にある喫茶店『眞踏珈琲店(@mafumicoffee)』がTwitterに投稿した、外出先でのエピソードを紹介します。

投稿者さんがベビーカーを押しながら、東京都内の銀座を歩いていた日のこと。

高級ブランド『HERMES(エルメス)』の店舗前で、投稿者さんは「駅までのエレベーターがどこにあるか」を娘さんと話していました。

すると、その会話が聞こえたのか、同店で働く1人のドアマンに声をかけられました。

「失礼ですが、駅へのエレベーターをお探しでしょうか?こちらになります」

※写真はイメージ

ドアマンにエレベーターを案内してもらった投稿者さんは、その心遣いに感動!

お礼を伝え、エレベーターに向かうと、今度は別のスタッフが投稿者さんを待っていたのです。

「エレベーターをお呼びしておきました。お気をつけてどうぞ」

同店で働く2人のスタッフに、エレベーターに乗るまでをエスコートしてもらった投稿者さん。

あまりのスマートさに心を打たれた」と感動したようです。

きっとドアマンは普段から、同店の利用に関係なく困っている人を目にしたら、積極的に声をかけることにしているのでしょう。 

そうした経験があるからこそ、今回も、投稿者さんに対してスマートな案内ができたといえるでしょう。

エレベーターまでの道を案内してくれたドアマンに、称賛の声が上がっています。

・すごい!一流なのは商品だけでなく、サービスもなのか…!

・一流ブランドは、おもてなしも最高なんだろうな!

・読んでいて、朝からいい気分になれました。

高級店が集まり、歴史ある街として知られる、銀座。

日頃、多くの客や観光客でにぎわっています。

それは、銀座で働く人々が、街を訪れた人にプロフェッショナルな対応をしているからこそなのでしょうね!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

『夏休みの宿題』でパニックになった小3娘 まさかの『珍解答』にツッコミ!子供たちにとって夏休みは、めいっぱい遊べるとっておきの期間。 しかし、学校から課された大量の宿題を忘れてはなりません。計画的に進めないと、夏休みの終わり際に泣きを見ることになるのですから…。 佐久間愛美(m.s.kono...

夏休みの自由研究

自由研究で『ママの取扱説明書』を作った娘 内容に「めちゃワロタ」「最後で泣いた」夏休みに『ある存在』の観察に励んだのは、横山あづさ(brushanyo)さんの、長女。当時、小学3年生だった娘さんが、自由研究の対象として選んだのは、犬でも、虫でもありません。 なんと、大好きな母親を観察し、取り扱い説明書を作ったのです!

出典
@mafumicoffee

Share Post LINE はてな コメント

page
top