アマビエの和菓子を食べて疫病退散!かわいい姿にほっこり
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が猛威をふるう中、疫病退散にご利益があるという『アマビエ』がちょっとしたブームになっています。
アマビエとは、上半身が人間、下半身が魚という日本に昔から伝わる妖怪です。疫病が流行った際にアマビエの姿を絵に描くと疫病が収束に向かうといわれています。
これにあやかり、コロナウイルスが日本でも流行し始めた2月ごろからTwitter上で『アマビエチャレンジ』などのハッシュタグが賑わい始めました。
さまざまなジャンルの人たちが『アマビエチャレンジ』に参加しており、その内容も多種多様。中でも函館にある老舗お菓子屋の『和創菓ひとひら』は、アマビエを描くのではなく、菓子店らしくあるものにしてしまいました。
それは和菓子。煉り切り製の上和生菓子でアマビエを表現したのです。
妖怪とは思えない可愛い姿に、多くの反響が寄せられました。
さらには、アマビエの和菓子が販売されることに。
コロナウイルスの収束を願い、販売されたアマビエの和菓子。
自宅に持ち帰って疫病退散を願いながら食べたいですね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]