台湾で買った調味料入れ 使ってみると? 「笑った」「シュールすぎ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
ものり(@Hakusi_Katei)さんは、普段使っている『塩コショウ入れ』の写真をTwitterに投稿。
その斬新なデザインに、多くの人から反響が上がりました。
『壁ドン』塩コショウ入れ
少女漫画や恋愛映画における胸キュンシーンの定番である、手を壁にドンと突き迫る『壁ドン』がモチーフになった陶器製の調味料入れ。
実際に使っている時の1枚が、こちらです。
目からコショウが…!
壁ドンした後に振られて泣いているようにも見えて、クスッとしてしまいます。
ネット上では写真を見た人たちからコメントが多数寄せられました。
・かわいい。ときめきました。
・調味料が出るさまが、涙を流してるように見える。
・壁ドンされている側が、『塩入れ』で塩対応なんですね。
・センスを感じる!欲しいです。
投稿者さんはこちらの調味料入れを台湾の陶器博物館で購入したといいます。
台所に置いているだけで、ちょっぴり楽しい気分になりそうですね。
[文・構成/grape編集部]